最終更新日: 2025-02-05
宣材写真のポイント紹介


オーディション写真はテーマを持って撮影することで始めて説得力を持ちます。
それはあなたが何を伝えたいかにより撮影の表現方法が変わることを意味しています。
その為、あなたから感じる個性を一枚の写真に凝縮し表現することがカメラマンの役割となっています。
また、写真審査は自己アピールする最初の機会でもありチャンスとも言えます。
各々の写真下の「タイトル」に主となる撮影ポイントを記述しています。
様々なポイントがあることを確認できます。
宣材写真を撮る際のポイント


オーディション写真は倍率の高い募集であっても通過できるように撮影します。一次審査にはたいてい写真審査がありますが、この写真審査を通過して初めて台詞、歌、演技などを表現するチャンスが巡ってきます。その意味では「審査を突破」するための写真といっても良いでしょうね。具体的な撮り方は各ページに掲載していますので、ここでは「イメージ作り」についてお話しします。
オーディション写真の撮り方で大切にしているのは以下の3つです。
- 動く
- 笑う
- 遊ぶ
「オーディション写真の撮り方」意外にも 撮影するときの服の選び方「服装アドバイス」・ヘアメイクの準備など「ヘアメイクついて」・どんな撮影プランが良いか「撮影プランについて」・なども参考になると思います。
人気撮影プラン
- プチレッスン・・本番撮影の前に表情・上半身ポーズのレッスンをする人気NO.1プラン
- フルレッスン・・本番撮影前に表情・上半身・全身ポーズをレッスンするカメラマンお勧め
- ダブルコンセプト・・ヘアメイクをチェンジして2つの表情を作るプラン
- スタンダード・・ヘアメイクあり、上半身、全身を撮るベーシックプラン
- スタジオ&ロケ・・屋内は美しく、屋外は超ナチュラルと全く異なった仕上がりに出来る
合わせて読みたい
- 事務所宣材のおすすめ服装、髪型
- 撮影前のポーズチェック
- 子供の為の応募写真
- テーマパークダンサー
- バレリーナオーディション
- 宝塚願書写真
- 俳優オーディション写真
- 劇団四季オーディション写真
- 新国立劇場バレエ研修所オーディション