最終更新日: 2024-12-16
オーディション写真の合格連絡は証明
そして以前撮影をしたYさんから連絡を頂き、見事に複数のプロダクションの審査通過また合格した事を知りました。
連絡を頂くと以下のように何が良かったのか確認をします。
- どのような表情に撮ったのか
- どんな髪型
- どんなメイク
- どんな性格だったのか
- 何のオーディションだったのか
- 何をお話をしたのか
- どのカットをカメラマン推薦として選んだのか
ダメだったデータが完成度を上げることもある
会話から審査員の心理を読み解く

たとえば合格しなかった会話も無駄にはなりません。
見た目がやや大人っぽいAさん。
撮影していても素直でアドバイス通りにポーズを取れる優等生。
元気で受け答えの印象もよく、人に好かれる性格。
カメラマンからすると可愛い女性に映りました。
そこで可愛い笑顔とポーズを中心に撮影。
仕上がりも満足できるクオリティーであります。
・・そして一次審査の為オーディション写真を送ります。
そして見事に通過して、二次審査へと向かいました。
面接にすすみ質疑応答が開始されます。
するとしばらくして写真とイメージが違う言われてしまいました。
・・この答えは、誰でも可愛く撮ればいいとの考えは間違えであり、本人のイメージに合わせなければ合格は出来ない。
そんな教訓になりました。
合わせて読みたい
- 声優オーディション写真
- 撮影前のポーズチェック
- 引き立つ服装コーデ
- 子供のオーディション写真
- テーマパークオーディション写真
- バレリーナオーディション写真
- 宝塚願書写真
- 俳優オーディション写真
- 劇団四季オーディション写真
- 新国立劇場バレエ研修所向け写真